HOME > Report

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

kondo-kennosuke.com Last Updated 2022-02-10

近藤乾之助先生は2015年5月1日に他界されましたので、舞台へ立たれたのは、2014年までとなります。
参考までに、お元気なころのスケジュールをご紹介いたします。

近藤乾之助先生公演記録2010~2014


『近藤乾之助 謡う心、舞う心』
                             (2005年/集英社刊)


                          4500円+税

2014年の公演記録

~5月~

★5月31日(土)13時より国立能楽堂公演にて仕舞「砧」
 (ほかに宝生流能「邯鄲 傘之出」地頭☆シテは金井雄資) 

<企画公演タイトル:演出の様々な形>



~6月~

★6月21日(土)18時より横浜能楽堂公演にて素謡『西行桜』

<企画公演タイトル:暗闇で聴く古典芸能> 

~8月~

★8月31日(日)能楽座公演にて独吟「野宮」
 国立能楽堂14時開始(ほかに観世流の能など)



~10月~

★10月26日(日)宝生会別会にて独吟

~11月~

★11月10日(月)藤田大五郎先生追善の会にて独吟「弱法師」

 ※仕舞の予定でしたが、都合により独吟に変更となりました。
   助吟は金井雄資

2013年の公演記録

~1月~

★1月5日(土)13時より国立能楽堂にて素謡『翁』

~2月~

★2月23日(土)横浜能楽堂にて能『鉢木』シテ

雪が舞う、幻想的な公演リーフレットを添付

~3月~

★3月10日(日)12時より宝生能楽堂にて能『蟻通』シテ

~5月~

★5月12日(日)NHKラジオFM放送にて
素謡『求塚』シテ

~8月~

★8月28日(水)14時半より能楽座公演。国立能楽堂にて
 独吟『三山』

~9月~

★9月17日(火)13時 国立能楽堂30周年記念公演にて能『鶴亀~曲入』シテ

~10月~

★10月27日(日)正午 宝生流秋の別会能にて独吟「木の實ノ段」

~11月~

★11月1日(金)13時国立能楽堂30周年記念公演にて仕舞『海人』

★11月30日(土)18時 第五回記念「満次郎の会」にて仕舞「鶴亀 曲」と能「七人猩々」地頭

2012年の公演記録

~1月~

★1月3日(火)朝6時30分よりNHK教育テレビにて能「三笑」シテを勤められる。

★1月29日(日)「星と能楽の融和」にて『千手』の一部を謡われる。(3回公演)※各回約50分。

●11時30分(開場11時)●13時20分(開場12時50分)●15時10分(開場14時40分)

入場無料。各回先着80名。

タイムドーム明石プラネタリウム(中央区郷土天文館)

~2月~

★3月20日(祝)矢来能楽堂での素人会に出演
仕舞「雲林院」キリを舞う。15時開始。

~3月~

★3月25日(日)NHKFMラジオで素謡『桧垣』に出演。
朝7時20分~8時15分まで
宝生流では能の『桧垣』は上演されません。素謡『桧垣』は貴重な番組。

~5月~

★5月12日(土)「二星の会」(じせいのかい)に出演(宝生能楽堂)午後一時半開始
京都在住の観世流能楽師・河村晴道さんの会に独吟『遊行柳』でゲスト出演。
★5月27日(日)近藤乾之助先生社中の会「藤影会」にて番外番囃子『鶴亀』を勤めらます。(宝生能楽堂)

~6月~

★6月2日(土)国立劇場企画公演「素の魅力ー源氏物語をめぐってー」にて、舞囃子『野宮』を勤められます。
午後一時開始

~8月~

★8月19日(日)能楽座公演にて舞囃子『当麻』シテを勤められます。

~10月~

★10月27日(土)15時~17時(予定)
NHK教育テレビにて独吟『大原御幸』を勤められます。
ほかの演目は能『雷電』シテ宝生和英、狂言『通円』野村万作、仕舞『通小町』三川泉。
★10月28日(日)12時開始
宝生会別会能にて独吟『定家』を勤められます

~11月~

★11月27日(火)としま能(18時半開演)。新しい東京芸術劇場にて舞囃子『枕慈童』を勤められます。

~12月~

★12月1日(土)第四回満次郎の会(18時開演)
仕舞『遊行柳』を舞われます。辰巳満次郎さんの能『鉢木』の地頭も勤められます。★都合により仕舞ではなく、独吟『遊行柳』となりました。
★12月9日(日)宝生会月並能(正午開始)
宝生会にて、能『車僧~白頭~』シテを勤められます。
★12月16日(日)13時半~青葉の森公園芸術文化ホール(千葉)にて仕舞『頼政』を勤めれます。
★12月26日(水)宝生能楽堂にて乱能がございます。ただし、抽選での入場となります。近藤乾之助先生も出演されます。狂言小舞『七つ子』を勤められます。

2011年の公演記録

■8月14日 能楽座自主公演 宝生能楽堂 仕舞「経政」 14時始

■9月15日 大倉流小鼓方十五世宗家大倉長十郎師追善公演  一調「難波」 観世能楽堂 17時半始

■9月25日 宝生流秋の別会能 仕舞「綾鼓」  正午始

■10月1日 満次郎の会 夜の部 仕舞「綾鼓」 宝生能楽堂 18時始

■10月9日 宝生会月並能 能「高野物狂」宝生能楽堂 13時始

■10月20日  万作を観る会 仕舞「三山」 国立能楽堂 18時半始

■11月23日  福井能楽会公演 舞囃子「松風」 福井能楽堂 


2010年公演記録 

■1月30日(土)13時~  国立能楽堂特別公演にて 

能「咸陽宮」シテを勤める。(国立能楽堂)

 ■2月28日(日)14時~  宝生会企画公演にて 

仕舞「芭蕉」を舞う。(宝生能楽堂)

■3月14日(日)13時~ 宝生会月並能(宝生能楽堂)

能「土蜘」シテを勤める。

■4月2日(金)18時40分~ 夜桜能(靖国神社)

舞囃子「須磨源氏」を勤める。

■4月25日(日)13時~ 福井宝生会公演(福井能楽堂)

能「千手」ツレを勤める。

■5月25日(火)18時~ 「大和秦曲抄Ⅱ」DVD録画公演(国立能楽堂)        

舞囃子「乱」を舞う。<詳細は、大倉源次郎さんのHPを参照ください>

■6月13日(日)7時15分~8時 素謡「檜垣」放送(前半)(NHKFMラジオ)

■6月20日(日)7時15分~8時 素謡「檜垣」放送(後半)(NHKFMラジオ)

■6月23日(水)15時~16時半 早稲田大学で鼎談に出演

■7月6日(火)時間未定  嘱託会夏期講座(宝生能楽堂)

■7月10日(土)14時 能楽座公演(富山県高岡市生涯学習センターホール)

能「盛久」シテを勤める。

■7月22日(木)18時30分~ 国立能楽堂企画公演<素の魅力>にて

袴能「藤戸」シテを勤める。(国立能楽堂) 

■8月4日(水)14時~ 能楽座自主公演にて

一調「鐘之段」を勤める。小鼓 曽和博朗(国立能楽堂) 

■9月20日(月・祝) 14時~  としま能

舞囃子「清経」を勤める。(東京芸術劇場中ホール)

■9月23日(木・祝日) 13時~ 国立能楽堂公演にて

能「鸚鵡小町」シテを勤める。(国立能楽堂)

■9月25日(日) 10時~ 「矢車会」

番外一調「遊行柳」を勤める。<小寺佐七>

舞囃子「葛城~神楽」を勤める。(国立能楽堂)

■9月26日(日) 12時~ 宝生流秋の別会第一日目

仕舞「飛鳥川」を勤める。(宝生能楽堂)

■9月28日(火) 12時~ 関根祥六傘寿の会

 「遊行柳」を勤める。<金春惣右衛門>(観世能楽堂)

■10月6日(水) 14時  (大阪・大槻能楽堂)

舞囃子「西行桜」を勤める。

■10月27日(水)  時間未定 にいさと薪能

仕舞「氷室」を勤める。

■10月28日(木)  第45回エクソンモービル音楽賞贈賞式にて

舞囃子「胡蝶」を勤める。(紀尾井ホール)※招待客のみ

■11月15日(月)  午後2時 藤田大五郎三回忌追善

仕舞「葵上」を勤める。 (国立能楽堂)

■11月28日(日)  12時~ 宝生会秋の別会第二日目にて

能「葛城ー大和舞」シテを勤める。(宝生能楽堂)

 ■12月4日(土)  18時~ 辰巳満次郎の会

仕舞「采女ーキリ」を勤める。(宝生能楽堂)

■12月8日(水)  13時半~ 囃子科協議会(国立能楽堂)

一調「葛城」を勤める。

■12月22日(水)  12時半 ~藤田大五郎三回忌偲ぶ会

舞囃子「融 遊曲」を勤める。(国立能楽堂)